知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ
『月,水,金』の週3回更新!(予定)


(クリックで拡大できます)
こんにちは、さち です!
今日は動画のコーデックを調べるツールを紹介します。
動画の再生にはコーデックというものが必要になります。
コーデックは簡単に言えば動画を圧縮,解凍するものです。
ZIP,RAR などのファイルの圧縮と同じで
解凍できなくては動画も中身を見ることはできません。
逆に言えば見れない動画も適切なコーデックさえあれば
ちゃんと見れるようになるのです。
その必要なコーデックを調べるのに役立つのが
この 「真空波動研」 です。
真空波動研はなんと550種類近くのコーデック名を表示できます。
使い方は、見られない動画を 真空波動研 で再生するだけです。
見られる場合は必要なコーデックは入っています。
見れないときでも画面にマウスポインタを合わせると
動画のコーデックの情報が表示されるので
そのコーデックをインストールするようにしましょう。
例えば上の画像だと
という感じです、参考にしてみてください。
普通では表示されない情報である コーデック や
その他さまざまなエンコードに関する情報が表示できてとても便利です。
真空波動研からプレイリスト部分だけを取り出し軽くした
「真空波動研Lite」
ダイアログのみで終わるようにし 真空波動研Lite より軽くした
「真空波動研SuperLite」
と種類も豊富にあり用途に応じて選べます。
(通常は普通の 「真空波動研」 でいいと思います。)
興味がある人はぜひ使ってみてくださいね!
→真空波動研 をダウンロードする(黒羽製作所 様へ跳びます)
真空波動研SuperLite についてはこちらをどうぞ
→真空波動研SuperLiteについて詳しく!
よろしければ
たくさんの コーデック がはじめから入っていて便利な再生プレイヤー
GOMPLAYER も合わせてどうぞ!
→GOMPLAYER について詳しく見たい!(このサイト内)
真空波動研はなんと550種類近くのコーデック名を表示できます。
使い方は、見られない動画を 真空波動研 で再生するだけです。
見られる場合は必要なコーデックは入っています。
見れないときでも画面にマウスポインタを合わせると
動画のコーデックの情報が表示されるので
そのコーデックをインストールするようにしましょう。
例えば上の画像だと
美しき廃墟たち。Part3.flv | :動画のタイトル |
512×384 | :(映像)画面サイズ |
On2 VP6 | :(映像)コーデックの種類 |
31.00fps | :(映像)1秒間あたりのフレーム数 |
270.32kb/s | :(映像)ビットレート |
MPEG-LayerⅢ | :(音声)コーデックの種類 |
44.1kHz | :(音声)サンプリングレート |
32.00kb/s | :(音声)ビットレート |
CBR | :(音声)固定ビットレート(CBR)/可変ビットレート(VBR) |
JointStereo/MS | :(音声)ステレオ/モノラル など |
FlashVideo | :拡張子の種類 |
00:11:30.442 (690.442sec) | :動画の長さ |
29,385,570Bytes | :動画のサイズ |
という感じです、参考にしてみてください。
普通では表示されない情報である コーデック や
その他さまざまなエンコードに関する情報が表示できてとても便利です。
真空波動研からプレイリスト部分だけを取り出し軽くした
「真空波動研Lite」
ダイアログのみで終わるようにし 真空波動研Lite より軽くした
「真空波動研SuperLite」
と種類も豊富にあり用途に応じて選べます。
(通常は普通の 「真空波動研」 でいいと思います。)
興味がある人はぜひ使ってみてくださいね!
→真空波動研 をダウンロードする(黒羽製作所 様へ跳びます)
真空波動研SuperLite についてはこちらをどうぞ
→真空波動研SuperLiteについて詳しく!
よろしければ
たくさんの コーデック がはじめから入っていて便利な再生プレイヤー
GOMPLAYER も合わせてどうぞ!
→GOMPLAYER について詳しく見たい!(このサイト内)

| ホーム |