知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ
『月,水,金』の週3回更新!(予定)
イラストを描く時に役立つフリーソフト等のまとめ

こんにちは、さち です。
今回は、PCで絵(イラスト)を描く際に
役立つかもと思ったフリーソフトやサービスなどをまとめてみようと思います。

こんにちは、さち です。
今回は、PCで絵(イラスト)を描く際に
役立つかもと思ったフリーソフトやサービスなどをまとめてみようと思います。
カラーピッカー


拾った色を「RGB」「HSV」「16進数カラーコード」で表示。
「コピー」ボタンを押すだけでカラーコードをコピーできます。
画面上の色ならどこでも調べられます。
→ FE - Color Palette の詳細ページへ


表示する色の情報を自由にカスタマイズでき
必要な情報だけをコンパクトに表示。
色情報をクリックするだけでその内容をコピーできます。
→ すぽいと君 の詳細ページへ
ビューア


WindowsXP の「画像とFAXビューア」に近い軽量ビューア。
マウス,キーボード の操作もカスタマイズ可能。
個人的に MassiGra が良いと思うのは次の点。
- 手のひらツールのように画像をつかんで動かせる(ペンタブで操作しやすい)
- 「画像とFAXビューア」に比べ拡大縮小がキレイ
- PSDも表示できる(閲覧だけならPhotoshopで開くより速い)
- 「常に手前に表示」ができる(ショートカットキー設定可)
→ MassiGra の詳細ページへ
補助ツール


どんなソフトでも常に手前に表示できます。
お絵かきソフトを使用しながら
ビューア や カラーピッカー を最前面表示したい時に便利。
→ 貼り付け&貼り付けMASTER の詳細ページへ


エクスプローラでPSDのサムネイル表示ができます。
目的のPSDが探しやすくなるので便利。
→ SPI Extractor の詳細ページへ
SAI 関連


SAI で文字,図形 を入力できるようにするソフト。
トーンを作成して SAI で使用することも可能。
→ SAIMOJI2 の詳細ページへ


SAI で文字の入力できるようにするソフト。
レイヤーを使えるので文字を装飾してアレンジも可能。
→ SAI_FON の詳細ページへ
Webサービス


複数のPCでファイルを自動同期してくれます。
PC(ローカル) と サーバ の両方にファイルを保存する仕組みなので
万一のクラッシュに備えた自動バックアップとしても役立ちます。
また、ファイルの更新履歴も保存しているので
過去に戻って上書き前のファイルを復元することも可能。
→ Dropbox の詳細ページへ
グラフィックソフト

フリーのお絵かきソフト(ペイントソフト)。
お金をかけずにデジ絵をはじめてみたいと言う人にピッタリ。
→ Pixia の詳細ページへ

フリーのフォトレタッチソフト(画像編集ソフト)。
Photoshop
→ GIMP の詳細ページへ

フリーのドローソフト(ベクター画像編集ソフト)。
Illustrator
→ Inkscape の詳細ページへ
気に入ったものがありましたらぜひ使ってみて下さい。
【関連記事】
→ Photoshop Elements 講座・入門編 目次
→ SAIで知ってると便利なこと 目次
![]() | デジ絵を簡単マスター ペイントツールSAI スーパーテクニック (CDROM付) おにねこ 茨乃 サイドランチ(七輝 翼) サイドランチ(citron) サイドランチ(望月 わらび) サイドランチ(楊 尚樹) サイドランチ(卯月) サイドランチ(岩元 健一) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |

| ホーム |