知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ
『月,水,金』の週3回更新!(予定)


こんにちは、さち です!
今年もまた年賀状を作成する時季になってきました。
年賀状って毎年デザインに悩んでしまいますし
その年賀状で使うための画像(素材)を探してくるのも大変…。
そこで今回は
日本郵便(いわゆる郵便局です)が公式で無料配布している年賀状作成ソフト
年賀状デザインキット を紹介します。
(去年も紹介したソフトなのですが季節的に改めて紹介します)
テンプレートや素材が1000点以上
標準でテンプレートが700種類以上パーツとしての様々な素材は400種類以上が用意されています。
これらを利用し組み合わせて年賀状を作成するだけなので
誰でも簡単に作成することができます。
もちろんテンプレートや素材は無料で利用できます。
素材の利用にお金がかかってしまうということもないので安心です。
宛名の印刷も可能
年賀状というとどうしてもデザインの方に意識が行きがちですが
年賀状デザインキットは宛名の印刷をすることもできます。
宛名(氏名,住所など)の管理にも対応しているので
一度入力しておけば毎年使えるのでとっても便利です。
イラストファイルの読み込みもOK
あらかじめ用意されたテンプレートや素材以外にもインターネットで自分で探しダウンロードしてきた素材画像を
読み込んで使用することもできます。
読み込めるファイルの種類は「JPEG」「GIF」「PNG」の3種類のみですが
配布されている画像ファイルはほぼこの3つ以外にはないと言ってもよいので
困ることはほとんどないでしょう。
こんなのもいかが?

やっぱり年賀状といえば筆文字?!
筆文字を使いたいという方はこちらの記事もどうぞ。
→ 筆文字フォントを使ってみよう!

年賀状はプリンターのインクを大量に使う行事ですよね。
この時期にインクを買いに行くという人も多いのではないでしょうか?
メーカー純正のインクは結構なお値段がしますよね。
ということで詰替インクや廉価インクを使ってみましょう。
エプソン,キャノン,ブラザー,hp など有名どころのメーカーは
とてもお得な詰替インクが用意されています。
でも、何故かこのような詰替インクは
普通の家電量販店ではあまり売っていないことが多いのです。
ネット注文だと届くまでに時間がかかることもあるのでご注文はお早めに!
→ OAサプライサービス 楽天市場店
→ エレコムダイレクトショップ
→ Amazonで詰替用のインクを探す
メーカー純正ではないインクを使用するとメーカー保証が受けられなくなる場合もあるので
詰替インク,廉価インク などを使用する際は気を付けましょう。
気に入った方はぜひこのソフトを使ってみて下さい!
→ 年賀状デザインキットをダウンロードする
→ 年賀状デザインキットの使い方

| ホーム |