知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ
『月,水,金』の週3回更新!(予定)
Google画像検索で開けない画像を簡単に開く方法

こんにちは、さち です。
検索サイトでGoogleを使っているほとんどの人は
一度は、Google画像検索を使ったことがあると思います。
でも、中には上の画像のように
「画像の読み込みに失敗しました。」と表示されてしまい
原寸大の画像を読み込めないことがあります。
今回は、このような状態の画像を簡単に開く方法を紹介します。
では、さっそく見ていきましょう!

こんにちは、さち です。
検索サイトでGoogleを使っているほとんどの人は
一度は、Google画像検索を使ったことがあると思います。
でも、中には上の画像のように
「画像の読み込みに失敗しました。」と表示されてしまい
原寸大の画像を読み込めないことがあります。
今回は、このような状態の画像を簡単に開く方法を紹介します。
では、さっそく見ていきましょう!
なぜ画像が読み込めないの?
画像が読み込めない原因はGoogleにあるわけではなく原本の画像が保存されているサーバ側にあります。
画像は文字に比べ大きなデータサイズになっています。
そのため、外部サイトから画像への直接アクセスを大量にされてしまうと
サーバに高い負荷がかかり場合によってはサーバが落ちてしまうこともあります。
そのため、自社のサーバを守るために
外部サイトからの画像へのアクセスを拒否する設定になっているのです。
FC2などのブログのサーバがこのような設定になっているようです。
元ページから開けば大丈夫
Googleから直接画像にアクセスすると弾かれてしまうようなので画像が置いてある元ページから開くようにしてみましょう。
- 「画像を最大化」の上で右クリック → 「リンクの URL をコピー」
(IE の場合は 「ショートカットのコピー」) - 「元のページ」をクリックします。
- URLの欄に先程コピーしたURLを貼りつけて開きます。
これで画像が表示されると思います。
新しいタブを開いてURLを貼りつけてもできるようです。
もしかしたらリンクを開くのではなくURLをコピペすれば
どのページからでも大丈夫なのかもしれません。
【関連記事】
→ Googleで画像を簡単に開く方法(2)

| ホーム |