知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ
『月,水,金』の週3回更新!(予定)

こんにちは、さち です。
Photoshop の代替として優秀な Affinity Photo。
ブログ用の画像を作るときも毎回使っていて、非常に活躍しています。
しかし先日、Affinity Photo の表示がおかしいことに気づきました。
キャンバスの端が 1px 欠けているのです。
キャンバスの「下」と「右」が 1px 欠けてしまう
- こんな画像を用意してみました。
サイズは、縦:120px,横:200px。
少し見にくいですが、端に 1px の青い枠線があります。 - この画像を Photoshop Elements で読み込んだものがこちら。
特に問題ありません。(外周の黒い枠は、キャンバスの境界線) - 一方、Affinity Photo で読み込んだものがこちら。
「右」と「下」の枠線が見えません。
もちろん、ズームは 100% で等倍表示しています。 - スクリーンショットをしてキャンバスのサイズを測ってみると
縦、横ともに 1px 足りない状態。
つまり、「下」と「右」の枠線がキャンバスの外にはみ出しているわけです。 - レイヤーの境界ボックスを見ると、こちらもキャンバスからはみ出しています。
(下側の境界ボックスを見ると分かりやすい) - ズームして、200%の拡大表示にしてみました。
「下」と「右」の外枠が見えましたが、「左」と「上」に比べて細いですね。
やはり、拡大表示しても 1px 足りず、隠れたままです。 - キャンバス(ドキュメント)のサイズを確認すると、「200 × 120px」です。
キャンバスサイズの設定が原因ではありません。 - そのため、書き出し(エクスポート)は 200 × 120px で出力されます。
- キャンバス上で隠れていた部分(「下」と「右」の外枠)も
書き出した画像にはちゃんと出力されています。
画像データ自体が消えてしまうわけではなく
編集中のキャンバスの表示に問題があるだけではありますが
指定サイズでピッタリにしないといけない「アイコン画像」などを作る時には
面倒なことになり、致命的な現象です。
安価で買い切りな上、Photoshop に負けず劣らずの高機能。
せっかく、完成度の高い素晴らしいアプリなのに
こういう基本的な部分で問題があるのは非常にもったいないです。
Affinity Photo の設定に問題があるのかと思い色々といじってみましたが
解決方法が見つからなかったので
Affinity Photo 自体に原因があるのではないかと思います。
解決方法をご存知の方はぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

| ホーム |