知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ
『月,水,金』の週3回更新!(予定)
ディスプレイ ドット抜けテスト

こんにちは、さち です。
今回は、ディスプレイのドット抜け(ドット欠け)やバックライトのムラを
確認できるサイトを作ったので紹介します。
サイトを作った理由は、購入したディスプレイのテストのためで
実は、作成からすでに1年以上経っています。
当時、ディスプレイ「U2717D(Dell製)」のレビュー記事には
一応リンクを貼っていたんですが、やっぱり見つけにくいですし
今さらながら、改めて記事にします。

こんにちは、さち です。
今回は、ディスプレイのドット抜け(ドット欠け)やバックライトのムラを
確認できるサイトを作ったので紹介します。
サイトを作った理由は、購入したディスプレイのテストのためで
実は、作成からすでに1年以上経っています。
当時、ディスプレイ「U2717D(Dell製)」のレビュー記事には
一応リンクを貼っていたんですが、やっぱり見つけにくいですし
今さらながら、改めて記事にします。
使い方
画面全体を単色表示する機能を持つサイトです。この機能により、ドット抜け,バックライトのムラが確認しやすくなります。
- 「ディスプレイ ドット抜けテスト」を開きます。
- 「全画面」をクリックするとブラウザが全画面表示になります。
(できない場合は、「F11」キー等を使って手動で全画面表示にします) - 各色のボタンをクリックすると……
- 背景をその色に変更できます。
- また、背景部分をクリックすると……
- ボタン,カーソル等が隠れます(再度クリックすると戻る)。
不良ドットやバックライトのムラが確認しやすくなります。 - 「白」「黒」を試すだけで十分ですが
必要な場合は他の色(赤,緑,青,黄,シアン,マゼンタ)も使って下さい。 - 「戻す」をクリックすると、全画面表示が解除されます。
(できない場合は、「F11」キー等を使って手動で解除します)
スマートフォンでの使用は「全画面」ボタンが効かない場合があります。
ちなみに、iPhone(Safari) は横向きで表示すると全画面表示になります。
「ディスプレイ ドット抜けテスト」へのアクセスはこちらからどうぞ。
→ ディスプレイ ドット抜けテスト

| ホーム |