当ブログは移転しました。
新しいブログの該当記事に転送中です。少々お待ち下さい。
(転送しない場合は下記リンクへお進み下さい)

『エクセル:「セルの書式設定」で改行を入力する方法』
https://at.sachi-web.com/blog-entry-1177.html

知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ

知らなくて損したPC情報とかを分かりやすくメモする個人ブログ。
『月,水,金』の週3回更新!(予定)

エクセル:「セルの書式設定」で改行を入力する方法

操作画面


こんにちは、さち です。

今回は、エクセル(Excel)の「セルの書式設定」で改行を入力する方法
について書いていきます。




操作手順

操作画面

上のように、現在「B1」セルは「星空凛(センター)」と入力してあります。
これを「星空凛」とだけ入力すれば
自動で改行後に「(センター)」と表示するように変更します。

  1. 「B1」セルの「(センター)」を削除しました。
    「B1」セルにカーソルを合わせた状態で「Ctrl + 1」キーを押し
    「セルの書式設定」を開きます。
    操作画面

  2. 「表示形式」タブ→「ユーザー定義」の順にクリック。
    操作画面

  3. 「種類」に「@"(センター)"」と入力。
    (「@」はセルの内容を文字列として表示することを意味します)
    操作画面

  4. 改行する位置にカーソルを合わせ、「Ctrl + J」キーを押します。
    操作画面

  5. 改行できました。
    「OK」ボタンをクリックして「セルの書式設定」ウィンドウを閉じましょう。
    操作画面

  6. 「B1」セルに「星空凛」と入力するだけで
    改行後に「(センター)」と表示するようにできました。
    操作画面


ちなみに、手順「4」(「Ctrl + J」キー)を行わない場合は
「改行」がないため1行で表示されます。
操作画面




ということで、
「セルの書式設定」での改行入力は「Ctrl + J」キーです。

同じような操作に、「セル」編集時の改行入力がありますが
こちらは「Alt + Enter」キーです。
機能は似ているのに使用するキーが全然違います。
ややこしいので間違えないようにしましょう。



【関連記事】

   → エクセル(Excel)で知ってると便利なこと 目次





ブログ移転に伴い、コメント受付は終了しました。




2008-2023 知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ  無断転載禁止